このブログでは、飽き性で無趣味な私が面白そうなこと・やってみたことを記録しています。
はじめに
2024/10/25(金)にGalileo Galileiのライブに行ってきました!
GGは高校生のころから聞いていて好きだったのですが、
初めて行ったのは武道館での解散ライブでした。
初めて生で聴いたときは声も楽器も思った以上にパワフルで驚き、
もっとライブ行っとけばよかった。。と思ったのを覚えています。
今回はなんと2枚もアルバムがあってのツアーです。
いつもふらーっと行くのであまり曲を聴きこまずに行ってしまうのですが
毎回とても引き込まれる声と演奏なので、満足度が高いです。
今回は今までライブに行ったことが無い人や
Zepp Hanedaに行ったことが無い人にも
参考になるように書けたらいいなと思います。
今回の感想まとめ
①会場へは天空橋駅の「HICity口」から出ればOK
②個人的にトイレ少な目だったので先に済ませておくと👍
③グッズは会場内にはなく、外のみだった
④グッズを身に着けていなくても浮かないので大丈夫👌
⑤ドリンク代は現金or交通系ICがあった
⑥ペットボトルの飲み物を頼むとドリンクホルダーがもらえた
⑦生音はやっぱり迫力ある!
⑧立ちっぱなしで疲れたので2階指定席でも良さそう
会場の場所
今回は天空橋駅が最寄りのZepp Hanedaです。
京急線と東京モノレールが通っています。
天空橋駅は羽田空港第3ターミナルから1駅のところで、
「HANEDA INNOVATION CITY」(HICity)という商業・オフィスの複合施設があり、
会場もその中にあります。
HICityは2023年11月にグランドオープンしたそうですが、
2020年に一部店舗が先行オープン済みということで、Zeppもその年にできたようです。
以下HICityのマップです。「H」が会場です。
トイレが意外と少ないなと思ったので、事前に済ませられれば安心です。
当日もすごく並んでました。天空橋駅の中のトイレのほうが並んでなかったかも。
駅から会場までのルート
Google Mapで検索すると、天空橋駅のA2出口からのルートが出るのですが
こちらはおそらく会場の1F入り口へのルートではないかと思います。
Google Mapを無視して「HICity口」から出て2階に上がり、
オフィスや飲食店がある広場のようなところを通って会場前に行きました。
今回の入場の流れとしては、2階で番号の呼び出しがされていて
番号が呼ばれたら1階に降りるという感じでした。
呼び出し順はスタンディングA→2回指定席→スタンディングB→スタンディングCで
私はCの97番だったので、開場から呼ばれるまで40分くらい経っていたと思います。
Bは800番まであり、そのあとにCの1~50→1~100というように
50刻みで呼ばれていきました。
入場方法
①自分の番号が来たらスタッフにチケットを見せる(入口手前)
②入口の扉のところでドリンク代を払う
③入場
④ドリンクを交換する(閉演後でもOK)
⑤スタンディングエリアに入るor自分の席に座る
入場する際はまずチケットを見せます。
電子チケットの場合はスマホの充電に注意です!
紙のチケットは直前までコンビニで発券できますので
余裕をもって、でも無くさないように発券しておきましょう。
チケットを見せたら、ドリンク代(¥600でした)を払います。
今回は現金or交通系ICが使えました。
場所によっては現金のみの時もあるので忘れないように注意です。
現金の方はなるべくお釣りの無いようにしておくとスムーズです。
ドリンク代を払ったらドリンク交換用コインがもらえます。
交換コインをもってドリンクカウンターに行き、飲み物と交換してもらいます。
水やソフトドリンク(ペットボトル)、アルコール(缶)がありました。
この会場では(zeppなら全部?)ペットボトルの飲み物と交換すると
ドリンクホルダーがもらえました。
普段はアルコールを頼むのですが、今年のロッキンでドリンクホルダーが
壊れてしまったのでスプライトを頼んで新しいのをゲットしました。
アルコールは蓋を開けて提供されるようです。
狭い会場の中で開いた缶を持っているのが不安な人は
ペットボトルにするか、閉演後に交換するのが良いかと思います。
ドリンク交換後、スタンディングエリアに入ります。
エリアに入る扉がいくつかありますが、どこから入ってもOKです。
入ると等間隔に手すりのようなものが並んでおり、
番号の早い人はその手すりにもたれる場所を確保しています。
番号が遅い人は空いているスペースにどんどん入っていくような感じです。
小柄な方はなるべく前に背の高い人がいないところを狙いましょう!
私の前にも背の高い方がいたのですが、ギリ大丈夫でした😅
正面よりの場所をゲットし、ざき兄はばっちり見れました。
ライブの時間は2時間くらいあるので、
立ちっぱなしが辛い人は2回指定席を選ぶのも手ですね。
特にGGはゆったり聞いている人も多いので、
座り席でも十分楽しめると思います。
グッズについて
グッズ情報は公式HPやXで発表されていました。
https://www.galileogalilei.jp/news/detail/33111
GGグッズは落ち着いたデザインの物が多いので
普段使いもできそうです。
グッズを持っていないと浮いちゃう?
初めて行く方はグッズを身につけないと浮いてしまうのでは。。
という不安もあるかと思いますが、
今回は平日でしたし仕事終わりの私服の方もたくさんいるので
グッズを持っていなくても全く問題ないです!
特にGGは浮かない気がしますが、他のアーティストの時でも
私服の人はたくさんいるので大丈夫です。
ちなみに私は基本グッズは買いません。
仕事帰りに行くときは事前に買う時間が無いのと
毎回買うと物が増えすぎるので。。
なので服装も黒ニットにデニムでキャップかぶってシンプルで行きました。
でも今回のすずめちゃんペンライトはちょっと惹かれました😆
←画像は公式HPより拝借
グッズの買い方
フェスなど規模が大きいと事前にオンラインで買えたりもしますが
ワンマンライブは基本当日に買うものかと思います。
今回はライブの開場時間が18時、開演が19時でしたが
15:00~17:30に会場で先行販売がありました。
※私はこの時間に行っていないので詳細は不明です、すみません。
私が会場に行ったのは17:50ごろでしたが、
先ほど写真に乗せた通り、呼び出しされている階段の横あたりで
グッズが買えました。
会場内ではグッズ購入はできないということで、
スタッフのお姉さんが会場に入る前に購入するよう呼び掛けていました。
閉演後にもグッズ購入できますが、
人気なものは売り切れているので
どうしても買いたいものがある方は
先行販売時間に来て購入するのが良いですね。
タオルやキーホルダーは買ってすぐに使えますが
Tシャツを着たい方は買ってからトイレで着替えたり、
寒い時期だったらロンTの上に着るとよいと思います。
荷物はどうしてる?
私はいつも小さめのショルダーバック↓で
そのまま肩にかけて鑑賞しています。
左はBUMP OF CHICKENのグッズ、右はGUで購入しました。
会社のある日はもう少し大きい鞄↓ですが、
これでもそのまま肩にかけて鑑賞しています。
(ちょっと肩が凝りますが)
こちらはniko and…で購入したものです。
会場にはトートバックの方やリュックを足元に置いている方もいました。
指定席のように席がある場合は、座席下に置けるので心配いらずですね。
アーティストのノリの激しさや見る場所の近さによって
預けるかどうか決めればよいかと思います。
本当に身軽にしたい方や荷物が大きい方は、
駅や会場のコインロッカーを使用してください。
私はいつも荷物を預けないので、あまりロッカー位置を注意して見ておらず
あまり情報が無くて申し訳ないのですが、
番号順に呼ばれて1階に降りたところの階段下と
会場内にもありました。
公式HPで見ると建物外に810個、
建物内に555個あるそうです。
ライブが始まったら
ライブが始まったら、当たり前ですがスマホはしまって
迫力のある音を楽しみましょう!
このTour Mでの驚きはやっぱり劇の演出があったことです👀
今回のアルバムはネット上で賛否両論あった?ようですが、
このライブを観てざき兄の言葉を聞くと
なるほどね、と納得しました。
とにかくファンのおかげでいろんなことに挑戦できるよっていう
ことでしたね(何も伝わってない。。笑)
いつもライブに来て思うのは、
CDで聞いたときはあまり刺さらなかったのに
ライブで聞くと印象が変わる曲があるということです。
今回は「MANTRAL」という曲がすごく気に入りました。
アルバムが2枚もあるので、過去の曲はやらないかな?と
思っていたのですが、アンコールで「恋の寿命」をやってくれたり
私は生で初めて聞いた気がするのですが「色彩」も良かったです😊
Galileo Galileiのライブは収録されているものよりも
楽器隊も歌声も本当にパワフルだと思います。
気になる方は一度観に行ってみてください!
おわりに
アルバムが2枚もあるとお伝えしましたが、
なんと3枚目が存在するそうで。。!
来年の3/15に東京ガーデンシアターで”あおにもどる”というワンマンを
やることがライブの最後に発表されました。
あおにもどるって何だろう、どんな曲があるか楽しみです。
GGのライブも3回くらい?行っていて、
毎回チケットをチェックしているので
もうファンクラブに入っちゃおうと思います。
★本日のおもしろ探し
ブログ用にもっと写真を撮る癖をつけたい😓
コメント