オルビスユーの化粧水を2か月使ってみた結果

レポート

このブログでは、飽き性で無趣味な私が面白そうなこと・やってみたことを記録しています。

去年の11月、オルビスで肌診断をしましたが
その時に買ったオルビスユーの化粧水が無くなったので
再度肌診断へ🚶

↓前回の記事はこちら

前回はこんな感じで
全ての項目が標準の赤枠に全く及ばない結果でした。。

キメ画像でもわかるように
あまりキメの線が無い状態です。

オルビスユーを11~2月頭まで使ってみて、
乾燥感は薄くなった気がする。。!
と思いつつ前回同様に肌診断をしてもらいました。

良い数値になっていますように。。

結果はこちら!
チャートの水色が今回、その下にあるピンクっぽいチャートが前回です。

なんとすべての項目で前回を上回り、
3/5の項目が標準を上回る結果になりました✨
ちゃんと意識すると変わるんだー!

わかりやすいように前回の画像と並べてみました。
(左が前回2024/11/9、右が今回2025/2/1)
水分:45.5→73.0
油分:43.0→57.8
ハリ:47.9→60.6
透明感:35.0→44.1
キメ:25.8→30.0

とにかく水分の改善がすごい👀
水分が上がったことでハリも増えているのかなと思います。

透明感、キメはまだまだ低いのですが
画像でキメの線が増えていて
改善はされてきているのがわかりました。

キメや透明感の数値を改善するには
引き続き肌がうるおっている状態にすることが大事とのことで
化粧水を塗るときに、5秒くらいハンドプレスすることをおすすめされました!
そうすることで手の熱で浸透しやすくもなるとのことです👐
別の商品をおすすめするのではなく、
まず方法のアドバイスをしてくれたのがありがたかったです!

普段の生活(睡眠や食生活)は全く変えずに
これだけ変わったのが驚きだったとともに
前回までどれだけ乾燥していたのだろうと
自分のスキンケアの適当さに反省です😅

前回診断してもらったときに教えてもらった
とにかくこすらない!が唯一意識したことかなーと思います。

具体的にはお風呂から上がった時に
タオルでゴシゴシ拭かないとか
朝にクレンジング化粧水をコットンにつけて顔を拭いていたのですが
それを極力辞めたりしました。
どうしてもやりたいときはコットンを押し当てるような感じで
こすらないように気を付けました。

また、オルビスのポイントで買ったディフェンセラという
パウダー状のサプリ?もたまに飲んでいました。
毎日飲んでいたというほどではないので
これのおかげで肌が潤った!という実感はあまりないのですが
ポイントで安く買えたし、アプリで効果を教えてもらって
自分に必要な効果が得られそうと思うので引き続き飲んでみます!

Screenshot

オルビスのアプリでは肌診断の結果が見られるほかにも
おすすめの商品を提案してくれたりもします。

いつも肌の不調を調べても、結局ほかの人と全く同じ状態ではなく
どうすれば良いかわからなかったので
自分の診断結果に基づいておすすめしてくれて
便利に思っています✨

★本日のおもしろ探し

数値として結果を知ることでモチベーションが上がります!
また3か月後が楽しみ🥰

コメント

タイトルとURLをコピーしました